吉野川流域を巡る
巨木探訪:吉野川流域を巡る:2日目(1)
3月25日、朝6時に目覚めた。
外は朝日が差し込んで・・・今日の良き日を予兆させる。

ホテルの窓からふと外を見ると、すぐ近くに神社の社叢らしき樹木が見える。
地図を確認すると八幡神社のようである。
今回の予定には入っていないが、せっかくなので朝食前の軽い散歩を兼ねて訪れてみた。

「天満神社の社叢」
ここは八幡神社と天満神社の併祀らしい。
社叢中、3m前後のクスノキ、ムクノキが10本ある。
最大の樹は鳥居を潜って右手のクスノキであろうか。
いずれもまだまだ若い樹のようである。

   クスノキ    ムクノキ
地図はこちらへ

朝食を済ませて準備完了。
本日もかなりの数の樹を巡る予定。
出発は7時50分。

「壇の大クス」
ホテルを出てから県31を1.5kmほど南下し、少し東に入った高台にある。
県天然記念物、樹齢950年、幹周10.2m。
低い位置から南側に伸びた太い枝が特徴。
ちなみに南北の枝張り53mは「加茂の大クス」を上回る数字である。
2年前に急に葉がつかなくなって治療を受けたそうだが、現在は葉も増えてきている様子である。

  クスノキ  クスノキ
           クスノキ
地図はこちらへ

「三谷八大龍王神社のクスノキ」
「壇の大クス」から500mほど北西、三谷集落のはずれにある。
樹齢不明、幹周5.8m。
神社の境内の隅にひっそりと立っている。

   クスノキ    クスノキ
地図はこちらへ

「八坂神社のクロガネモチ」
JR徳島線麻植塚駅の裏手にある。
樹齢600年、幹周4.9m。
クロガネモチの巨木は少ないので、是非とも見ておきたかった。
人気のない小さな神社の境内に、置き忘れられたように立っている。
幹の半分は空洞化しており、樹肌の灰色と相まって形骸のように見える。

   クロガネモチ    クロガネモチ
地図はこちらへ

「五所神社のイチョウ」
八坂神社の東南700mくらい。
樹齢不明、幹周6.1m。
落雷に遭ったらしく、幹の中央にぽっかりと穴が開いている。
境内にあるクスノキも背は低いが巨木。

   イチョウ    イチョウ
                クスノキ
地図はこちらへ

西条大橋を渡り、阿波市から県15を東に向かって板野郡上板町に入る。

「乳保神社のイチョウ」
上板町に入って500mも行かないうちに右手にある。
国天然記念物、樹齢1,000年、幹周17.2m。
寛政年間に落雷に遭って主幹を損失、さらに明治5年には民家の火事によって類焼し、現在の姿になったとのこと。
イチョウの巨樹巨木は“授乳の神様”として信仰されることが多いが、この樹もまたそうである。
『乳保神社』という名称もそれに由来しているのだろうか?

   イチョウ    イチョウ
                イチョウ
地図はこちらへ


一番上へ